top of page

聖ロザリンド

  • rshitei
  • 2015年2月24日
  • 読了時間: 3分

わたなべまさこサンの少女漫画・・・なのかな(。・з・)??

幼少期から本(漫画多く含む)が大好きで収入の大半を本に捧げていた。

中学の頃には友達相手のレンタル屋が開けるんじゃないかってほど

所有していた。1,500冊ぐらいはあった気がする。

親に「床が抜けるからやめてくれ」言われとった。

特に欲しい本が無い時は「上から3、左から15番目」と適当に買った。

その方法で手にしたのがこれだった。「せいんとロザリンド」と読む。

どーしても絵が気に入らん時は他のものに変えるんだが(ズル)

これは絵がキレイだったんで読んでみようと思った。

何歳ぐらいの時だったかな。8~10歳辺りかな。

家に帰って早速読んでみた。(・з・)・・・・想像と全然チガッタ。

なにこれ。ホラーw 今検索してみたらジャンル「ホラー」になっとるじゃんw

まァ内容からしたら当たり前か・・・。そう、これはホラーですw

←あ!よく見たらタイトルの文字が恐怖文字ww

内容のインパクトはそりゃもう絶大で、何年読んでなくてもハッキリ記憶しているが、

こういう細かい所はさすがに覚えてなかったけぇ色々調べてみよったら良い記事があった。

勝手にリンクして良いのかわからんが・・・お借りします(・з・)ノ →恐るべき子供たち

「初めての単行本発行は1973年なので40年近くも前です。」ホォ~~そんなに古いんか。知らなんだ。

この話は、純真無垢で無知な乙女が間違った方向へ行くとどんだけ怖いかが学べます。

ホラー物はつい笑ってしまう為、あまり(特にヒトと一緒には)観ません。台無しだと怒られるw

ひぐらしのなく頃にOP 島みやえい子

ロザリンドはこんなドロドロしい曲はきっと似合わんと思うがホラーって事で思い出した(・з・)w

この曲と声がめっさ好きじゃー。これカラオケで歌うと「こわ~!やめてや~」ってよく言われるけどな。

どこが怖いんじゃ。このアニメは話と絵が合っとらんよw 萌え絵過ぎて何も怖ないじゃろw

あ、批判ではありませんよ(。・з・)面白かったよw好きじゃよw

ブラックラグーンの双子の話の時だけEDに使われた曲。

もしアニメになって曲が付くとしたら、やっぱこういうのじゃろな(。-з-)・・・

ジーン・・・嗚呼、泣ける。

以前マケプレにあったはずの、ある商品がもう掲載されとらんかったけぇ、作者PFから探したんだが、

ピックとかも以前のままになっとって、見つけるのは困難を極めた( ・´з・)

漸く探し当てたモールで無事買う事が出来たが、どうもまだ建設中だったようだ。

色々店あったけど商品が入っとらん「枠」だけのパネルがいっぱいあった。それでピック変えてないんじゃなw

まァ買えたので満足。そのモールの1店舗の床にブラックホールみたいなんがあって綺麗だったんでSS。

こういうのええなぁ(。・з・)ウチにも欲しいなァ。

ブラックホールピンク版・・・ピンクホールって言うとなんかヤバイね

Comments


Second Life

  • sllogo.png

© 2014 by Zombie Noel

bottom of page